ガソリン補助金13日から1リットル5円増額 暫定税率廃止へ移行措置
12月31日に予定されるガソリン税の暫定税率の廃止に伴う移行措置として、国が石油元売り業者に支給しているガソリンの補助金が、13日から1リットルあたり5円増額となりました。ガソリンスタンドの店頭価格は数日から1週間程度かけて値下がりする見通しです。
ガソリン価格を抑える補助金を政府は13日から、1リットル当たり5円増やして15円としました。補助金は石油元売り各社に支給されるため店頭価格は数日から1週間程度かけて値下がりする見通しです。12月31日に予定されるガソリン税の暫定税率の廃止に向けた移行措置としています。
暫定税率はガソリン税に「当分の間」の措置として上乗せされる税金で1974年に道路整備の財源に充てる名目で始まり、その後も国の厳しい財政事情などを背景に維持されてきました。
補助金は2週間ごとにおよそ5円ずつ追加され、12月11日からは暫定税率と同じおよそ25円となります。経済産業省によりますと11月10日時点のレギュラーガソリンの平均小売価格は全国で173円50銭、栃木県で173円90銭でした。
原油相場が大きく動かなければ、年末には4年ぶりの安値水準となる160円前後まで下がる可能性があります。ただ、経済産業省は、値下がり後にガソリンスタンドに客が殺到する事態を防ぐため、買い控えを避けるよう呼びかけています。
栃木県石油商業組合・栃木県石油協同組合の山口博之理事長は「車のタンクを空にしておくと地震があったときに困ってしまうので買い控えしないほうがよい」「年末から年始になって、暫定税率がなくなってガソリン価格が下がるという勘違いだけは困る」などと話しています。
ガソリン価格を抑える補助金を政府は13日から、1リットル当たり5円増やして15円としました。補助金は石油元売り各社に支給されるため店頭価格は数日から1週間程度かけて値下がりする見通しです。12月31日に予定されるガソリン税の暫定税率の廃止に向けた移行措置としています。
暫定税率はガソリン税に「当分の間」の措置として上乗せされる税金で1974年に道路整備の財源に充てる名目で始まり、その後も国の厳しい財政事情などを背景に維持されてきました。
補助金は2週間ごとにおよそ5円ずつ追加され、12月11日からは暫定税率と同じおよそ25円となります。経済産業省によりますと11月10日時点のレギュラーガソリンの平均小売価格は全国で173円50銭、栃木県で173円90銭でした。
原油相場が大きく動かなければ、年末には4年ぶりの安値水準となる160円前後まで下がる可能性があります。ただ、経済産業省は、値下がり後にガソリンスタンドに客が殺到する事態を防ぐため、買い控えを避けるよう呼びかけています。
栃木県石油商業組合・栃木県石油協同組合の山口博之理事長は「車のタンクを空にしておくと地震があったときに困ってしまうので買い控えしないほうがよい」「年末から年始になって、暫定税率がなくなってガソリン価格が下がるという勘違いだけは困る」などと話しています。
