-
【戦後80年】大田原で戦争の記憶伝える企画展 市内にあった軍事施設の資料、手記を公開
戦後80年の節目の今年、戦争の記憶を次の世代につなごうと、栃木県内各地で企画展が行われています。大田原市ではかつて市内…
2025年08月17日
-
剣道復活の地で 子どもたち熱戦繰り広げる 日光東照宮 武徳殿
関東一円から集まった剣士がその技を競う「日光剣道大会」が、日光東照宮の武徳殿で始まりました。 この大会は、昭和初期に…
2025年08月17日
-
【戦後80年】写真が語る戦争と町 那珂川町郷土資料館
那珂川町の資料館では現在、戦後80年の節目に合わせ、戦時中の町や人の様子を写真などで振り返る展示が行われています。 …
2025年08月17日
-
H.C.栃木日光アイスバックス プレシーズンゲーム初戦 8ー0で快勝
日光にアイスホッケークラブができて今シーズンでちょうど100年。アイスホッケーアジアリーグのH.C.栃木日光アイスバッ…
2025年08月16日
-
お盆はあすまで Uターンラッシュで混雑 宇都宮
お盆を、ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで、東北新幹線は16日、多くの人で混雑しました。 東北新幹…
2025年08月16日
-
栃木ゆかりの春日野部屋 宇都宮で夏合宿スタート 栃大海関らと子ども達が交流 19日まで稽古も公開
栃木県ゆかりの大相撲・春日野部屋の夏合宿が宇都宮市内で始まり、子どもたちとの交流稽古が行われました。 春日野部屋は大…
2025年08月16日
-
【戦後80年】宇都宮空襲で命を守ってくれた「梅酢」毎年終戦の日に飲んで当時をしのぶ
80年前の宇都宮空襲で命を守ってくれたという「梅酢」を、毎年終戦の日に当時を思い出すために飲んでいる男性がいます。 …
2025年08月16日
-
【戦後80年特集】風が伝えた隊長の願い パラオ・アンガウル島で戦没者の遺骨収集
日本から南に約3,200キロ太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、個性豊かな魚が生息するダイビングの聖地で…
2025年08月15日
-
終戦80年 平和への誓い 全国戦没者追悼式 栃木県内から52人参列 「記憶後世に残す活動続ける」
終戦から80年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都内で開かれ、遺族らは先の大戦で犠牲になったおよそ310…
2025年08月15日
-
【戦後80年】栃木県内遺族が戦没者を追悼
宇都宮市の神社で15日に戦没者の追悼式が行われ、遺族らが犠牲者を悼むとともに平和への祈りを捧げました。 宇都宮市にあ…
2025年08月15日
